MAMiyuのブログ

育児ネタとかイラストネタとか

子供を連れて出かけるためにペーパードライバー講習を受けてみた

こんにちは、MAMiyuです。

 

子どもが生まれて車であちこち連れていきたくなりました。

といっても週末しか乗らないのでマイカーを買うわけではなくレンタカーを利用していこうと考えています。

 

ただ、ペーパードライバー歴14年くらいで、運転するのに不安があったのでペーパードライバー講習というものを受けてみることにしました。

受講した場所は京都の二条教習所で、かつて運転免許を取得した教習所です。

www.nijo-ds.com

受講内容

受講時間8時間+高速道路講習で申し込みました。

高速道路講習はペーパードライバーの基本教習が終わった時点で教官が受けても良いと判断したら追加で受講できるシステムなのでまずは8時間の講習から。

費用はそれなりにかかりますが、家族の安全のためと思って受講。

 

事前準備

運転技術以前に知識レベルでいろいろ忘れているので受講前に本を買って復習しました。

 

1時間目

教習所内で運転。

今の車は装備がどう変わっているかの説明からで、さすがに十数年も経つと機能やデザインがかなり変わっていて最近の車は快適そうだなと感じた。

あとは実際に運転開始。

教習所内をゆっくりまわるところから。

その後、クランク、S字、坂道発進、バックでの駐車などをざっと練習して終了。

 

2時間目

教習所内での運転で問題無しとなったので路上教習へ。

路上はスピードも出すし標識や信号も多いし他の車も多いし、何より歩行者がいるのでいろんなことを確認しないといけないのだけど、まだその感覚が弱いというか視界が狭くて、歩行者の信号をみて車道側の信号の変化を予測したりとかができなかった。

あと、新しい車はピラーが太くて見づらかった。。。

曲がろうとする方向で一番見たいところがピラーで隠れる。

これだけ製造技術が発達してるのにここはなんともならないのだろうか。

てんやわんわしながらも教官からは「問題なく運転できているから高速教習も行けるでしょう」とのコメントをいただけて少し安心。

 

3時間目以降

路上のコースをいろいろまわる。6時間目の講習が終わった時点で検定合格できる走りができているとのコメントをいただきました。

7、8時間目は「もういろいろコースまわったね、何か希望ある?」という感じだったので6時間でも良かったかもしれません。

 

受講の感想

最初は見落としや忘れていたことも多く教官がついている状態で走れてよかったなと感じました。一人で運転していたら事故っていたかも。。。

 

免許取得時は担任制でしたがペーパードライバー講習はその時々で担当の教官が変わるので、それぞれの教え方の個性がみえるのも面白かったです。基本的な部分はみんな共通なのですが、プラスアルファの情報とか好き嫌いとかそういうのは人によって違う感じでした。

 

苦手なところはどこかとか、どういうのを重点的に練習したいかという希望は出せるのでその人にあった練習ができます。

お金はかかりますが、しばらく運転していなかったという人にはペーパードライバー講習は有効な選択肢なのではないでしょうか。